この記事は、小生がコメント回りを始めるにあたり、予習勉強のために書いています。皆さんには参考になると思いますので、是非活用ください。
尚、自分が納得するブログ回り終わった時点で、記事をよりリアルな内容で書き直します。(~2月末予定)
よろしくお願い致します。
ランキング攻略の具体的な方法は、ランキングサイトの中で、他のブログを訪れて、コメントすることです。
これをその筋では、「コメント回り」と言っています。
目次
1.コメント回りとは
これが最も簡単な方法であり、実は最も効果のある方法とされています。
既に、検索エンジンからのアクセスが十分にある場合であればコメント回りに時間を割く必要はないかと思いますが、ブログを立ち上げたばかりであったりキーワード選定がまだ分からなくて検索からのアクセスがほぼ無い状態であったりとアフィリエイト初心者の方にはアクセスアップの方法としてとても効果的な手法です。
他のブログにコメントを残すことで、そのサイトの管理人やそのサイトの訪問者が自分のサイトにも訪問してくれ、ついでにランキングをクリックしてくれるというものです。
コメントを見た人がブログに訪問してくれればあっぱれです。コメントを残してもコメントに対する返事はくれても、ブログにまで訪問してくれる管理人さんは本当に少ないそうです。実際にコメントを残していく中でも10件コメントを残して1件のお礼訪問があれば良い方だそうです。中にはコメントをしても承認されないブログも多くあるそうです
コメント回りをする中でコメントをしたブログの管理人さんがお礼訪問してくれなければアクセスアップに繋がらないと思われるかも知れませんがそんな事はなく、実際はブログにコメントを残すだけでもそのブログを訪れた人がコメントを見て自分のブログに訪問してくれると言う事があるそうです。
2.コメント回りの目的
1.集客
コメント回りの第一の目的は、上記で示しました集客です。
2.他の人のブログで勉強
コメント回りは、初心者にはもっと重要な意味があります。
それは、「他人のサイトを見ることができる」ということです。
ブログアフィリエイトでは、「初心者はまず他人のブログを 100個見ろ」という鉄則があります。
他の人のブログを実際に見て回ることで、それらの知識が自分の中でより深く吸収され、間違いやズレを修正することができるわけです。
その際、ただブログを眺めるだけでなく、そのブログの良い部分・悪い部分などをチェックし、メモを取りながら見ることです。
3.ブログ仲間ができる
コメントのやり取りをしていると、自然と「ブログ仲間ができる」ということです。
3.コメント回りのテクニック
1.どのブログにコメントを残すか
コメント回りでまず重要なことは「どのブログにコメントを残すか」ということです。
テーマ
コメント先のブログの前提として「テーマが一致している」もしくは「テーマが近いブログ」ということが必要です。
ランキング
迷わずランキング上位ブログにコメントするのが効率的です。
しかし、そういうサイトは基本的にコメント数も多いので、あなたがコメントを残しても、埋もれてしまう可能性が高いと言えます。
一方、ランキング下位ブログは、上位のブログほどコメントがないケースがほとんどです。コメント自体0件のブログも珍しくないです。そのようなブログにコメントを残せば、当然あなたのコメントは目立ちます。
先ずは数をこなして、修正していくしかないですね。
コメントに返事有無
ブログ管理人がコメントに返事をしているブログがよろしいです。
あなたのコメントが目に入れば、あなたのブログにも訪問してくれる可能性が高いと考えられます。
4.コメントの残し方
コメントを残す際に、あなたの名前を入力する項目があります。この名前も、ただ自分のハンドルネームを入れるだけではなく、少し工夫をした名前がよろしいです。
例えば、ただ「折さん」と書くよりも「初心者のためのブログ副業術 折さん」と書いた方が、一目見て、そのコメントを残した人のサイトがどんなサイトなのかがわかります。
これは、もちろん狙っているキーワードを入れるとSEOにも効果があります。
「コミュニケーション」のための機能ですので、自分の利益だけを考えてコメントを残すと、確実に良い結果は生みません。
例えば、記事に対しての「反論」などはその最たるものです。
他のコメントよりも「目立つ」という意識は必要です。
コメント回りのテクニックの1つに「トラックバック式コメント」というものがあります。
記事にURL をコメント欄で入力することで、サイトのトップページではなくダイレクトに「記事」に誘導することが可能になるわけです。あなたの会心の出来の記事や、どうしても読んでほしい記事。そういう記事の URL をコメント欄に入力してコメントすることで、ただトップページに誘導するよりも効果的な集客が可能になるわけです。
さらに、このトラックバック式コメントは「記事のインデックスを促進」する役割もあります。
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてくださいね。
11-1.ブログランキング攻略法 メニュー