目次
1)ブログとは
正式名称は、Web(ウェブ)上にlog(ログ:記録)を残すという意味の造語である
weblog(ウェブログ)ですが、一般的にブログという呼び方で浸透しています。
手軽に開設できて、特別な知識はさほど必要なく、思いついたときに記事を更新
していけるのが魅力です。
(1)ブログって誰が何のために やってるのか?
さて、もう少しブログを理解していただくために、「ブログって誰が何のために
やってるのか?」について説明します。
- 個人ブログ:個人で運営している
- 公式ブログ:芸能人・有名人が運営している
- 企業ブログ:コンテンツの1つとして運営している
- スタッフブログ:病院やクリニック・美容院が運営している
ブログはSNSと同じように無料で簡単に始められることもあり、 個人で運営している
個人ブログが圧倒的に多いです。
以下、本サイトでは個人ブログを対象として説明していきます。
(2)ブログの素晴らしさ
皆さんに、ブログを作成する前に是非ブログを知っていただきたいと思います。
ブログは素晴らしいです。
大げさに言うと「 私の人生の方向を大きく変える」ことになりました。
先ず、皆様に私の経験談を紹介し、その後メリットとデメリットを紹介していきます。
【「人生応援ブログ|ブログの素晴らしさ」の抜粋】
折乃笠ブログでは、自身の知見や知識が広くなり、新しい価値観や希少な経験を
得ることができました。
合わせて多くの人たちと「心」の交流を持つこともできました。
これは私の会社員人生の中で一番の成果であり、勲章でもあります。
技術開発に固守しほとんど真っすぐ前しか見ず成果主義で走っていた自分の人生を
大きく変えてくれました。
詳細は下記をご覧ください。
2)ブログの種類と特徴
趣味を目的とするブログと収益を目的とするブログ、 そして少し特殊になりますが自分の生き方を示すことを目的と するブログがあります。
(1)趣味目的のブログ
(2)収入目的のブログ
2番目に多いのは、副業として広告収入を得たり、本業のビジネスに繋げたり(3)生き方ブログ
それ程多くはありませんが、自分の生き方を示すブログがあります。
収入目的でブログを書く個人の中には、顔出し・実名で積極的に私生活を公開する
ことでネット上の有名人として活動する人々がいます。
こうした人々はプロブロガーとも呼ばれ、SNSを併用し人間関係をオープンにする
ことで特殊な地位を築いているのが特徴です。
世界各国を旅行しながら記事を公開して生活費を稼くノマドというスタイルを選択
する人もいるため、単なる趣味や副業の域を超えた「生き方ブログ」と言えます。
小生の「人生応援ブログ」は、まさしくこれに目指しています(笑)。
3)アフィリエイトを目的としたブログとホームページの比較
ブログを始める前にホームページとの違いを知っている方が今後のアフィリエイト
拡大にとても役に立ちます。
小生は、ホームぺージ作成から始めたので、どちらかというとホームページ派ですが、
段々にブログの良さも分かってきました。
将来は両方の良さを融合させたようなサイトを作ってみたいと思っています。
(1)ホームページとは?
インターネットで見れるWebページ全般のことをホームページと呼びます。
その中でも特に、「企業のホームページ」「飲み屋さんのホームページ」
「うさぎの病気についてのホームページ」などといった、時系列で変わることのない、
事業内容、商品の説明、企業理念、会社概要、アクセス方法、Q&A、ハウツー情報、
などの固定の情報が掲載されているWebサイトをホームページということが多いです。
ただし、常に最新情報を更新し続けます。
最近では新たに取引する相手の情報はまずホームページを見て確認するといいます。
ですから、ホームページがないと、まるで実体がないかのように思われてしまうこと
もあります。
小生も一番最初に作成したものが、自己紹介ホームページでした。
現在、コツコツとコンテンツを増やしています。
よろしかったら御覧下さい。 自己紹介

(2)ホームページとブログの比較
ここでは、アフィリエイトを対象にした場合のみでお話しします。
ホームページアフィリエイトは、先ずは読者の皆様に役に立つ有益な情報を提供して、
それを実現するための情報や商品を紹介します。
ブログに比べ、時系列で変わることのない固定の情報が多いですが、日々最新情報を
追加したり、既存情報を更新しています。
どちらかというと静的な待ちの商売という感じです。
ホームぺージアフィリエイトについて詳細をお知りになりたい方は、
おすすめホームぺージ作成ソフトとランキング を御覧下さい。
一方、ブログアフィリエイトは、記事を書き続け更新をしていくことで巨大なコンテ
ンツ群ができあがり、1ブログだけで独立できるくらい大きな収入を得ることといいます。
またブログの規模が大きくなるほど、SEOにも有利であり、アクセス数がどんどん
増えていくます。
ブログはホームぺージのようにこれで作業が終わりっという終点がなく、得意分野の
情報発信をやり続ける事に価値があります。
とにかく、継続することが必要になります。
どちらかというと動的な攻めの商売という感じです。
(3)ホームページとブログ どちらが良いか
どちらが良いかというと、商品の種類や稼ぎたい額、そしてなによりも
継続的に時間を掛けられるかで決まると思います。
小生が思うにアフィリエイトに限った話であれば、最初に多くの時間を使って後は
比較的少ない時間で管理するのであればホームぺージ、常にコンスタントに時間が
掛けられるならばブログだと思います。
下記のような意見があります。
アフィリエイトをはじめるには、まずHTMLサイトの作成で、ある程度稼げるように
なってから、アフィリエイトブログの運営をした方が良いと言われています。
まずHTMLサイト作成をする事によって、稼ぐという実感を体験する事できるからです。
小生は、もし継続的に時間を掛けられるのであれば、ブログでも良いと思います。
世の中には、ブログだけで稼いでいる人が多いですし、小生もブログアフィリエイトを
作成するようになってそう思うようになりました。
もし、迷うようでしたら、小生に御相談下さい。
4)おすすめ書籍
ブログ全般がとても良くわかる本です。
ブログ術大全 ヨス著 ¥1800(税別)
◆たいへん丁寧に書かれていて、ブロガー必読者だと思います。 私はブログを一からやり直しました。
|
ブログがやりたくなる本です 。
凡人くんの人生革命 ヒトデ著 ¥1400(税別)
◆普通の若者が、自分のやり方でネットビジネスを切り開いてきた姿に たいへん感銘しました。自分を変えたい人にお勧めです。
|
人生訓もありネットの世界が広がります。
ネットで稼ぐ全技術 上田祐輝著 ¥1400(税別)
◆元手ゼロから最速で月収100万円稼げる方法が具体的にかかれています。 また、著者らしい素晴らしい人生訓が書かれていて元気を貰えます。
|
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてくださいね。
」
カテゴリ:1.ブログの基礎知識 [コメント:0]
コメントフォーム