1)ブログへ直接誘導
ツイッターは 140文字という文字数制限があり、それこそが魅力なのですが、
内容によっては 140文字では足りないことがあります。
文字数が足りないために誤解を生むこともありますし、ブログ記事の方が情報を
伝えやすいケースもあります。
そのため、ブログを更新したら、積極的にブログ記事のURLを ツイッターにも
投稿し、「ブログ記事」に直接誘導してください。
せっかくブログを更新するのですから、ツイッターで露出を高め集客するすることが
有効です。
ブログにはブログならではの訴求ができますので、ブログ記事の「更新情報」
をツイートすることで、新たなファンが生まれる可能性があります。
【例】
2)ホームぺージへ直接誘導
(1)ツイッターのプロフィールにホームページURLをリンク
ホームページは、ホームページ同士、ツイッター、フェースブック、書籍、
その他 の情報発信・受信基地だと思っています。
例えばツイッターであなたことを興味を持った方は、あなたのツイッターの投稿
だけでなく、ツイッターのプロフィールにリンクされたホームページを見に来られる
でしょう。
そこでツイッターの投稿だけではわからなかった情報を知り、さらに興味を持たれる
と思います。
(2)ツイッターのタイムラインにホームページURLをリンク
ブログと同じようにツイッターのタイムラインにホームページURLを
リンクさせます。
ホームページはブログほど新規投稿することはありませんが、サイクル的に
ホームページのコンテンツを小出しでツイッターに紹介することもできます。
(小生の場合)
その時はツイッターにホームページのヘッダーを載せると更に効果的です。
【例】
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてくださいね。
カテゴリ:7.ブログやホームぺージと連携 [コメント:0]
コメントフォーム