5.ブログでの稼ぎ方

目安時間:約 12分

 

何故、ブログでお金稼げるのかな?

小生も、1年半前はそう思っていました。

 

「ブログでお金を稼ぐ=広告収入」

メインなんですね。

 

今は、だんだん屁理屈も分かり、具体的に

いろいろトライしているところです。

 

 

1)アフィリエイトについて

(1)アフィリエイトとは

ほとんどブログで稼いている人とって  ブログの収入=アフィリエイト affiliate

(広告収入)なんですって!

アフィリエイトとは 、「成果報酬型の広告」のことです。

もっと簡単に言うと

「自分のブログから商品が売れた場合、その売れた金額に応じてお金を貰える」
という仕組みです。1

 

一般的なブログ収入とは、広告を出したい会社がお金を出し、ブロガーはお金を

もらってその広告を張ることです。

たとえば、電車の窓やドアには広告が張り付けてありますね。その広告を電車

ではなく、自分のブログに張り付けるイメージです。

 

広告を出したい会社がお金を出して、ブロガーはお金を貰ってその広告を張る

というのが一般的なブログ収入です。

 

ブログに広告を出すのはとても簡単!

ブロガーは、売れれば売れるだけお金が貰える広告主は、売れたお金から報酬を払えて

無駄がない ということで、お互いにとって非常に良い仕組みが「アフィリエイト」です。

 

 

(2)アフィリエイトが人気の理由

①お金のリスクがほとんどない

アフィリエイトを始めるために必要なのは自分のパソコン1台位で、

少しのお金が必要になります。

それは・サーバー代やドメイン料などですが、それでも月に1千円程度

初期投資が少ないので、お金のリスクがほとんどなしで始められます。

 

②初心者でも簡単にできる

アフィリエイトを始めるのに、専門的な知識は必要ありません

最低限のHTMLの知識(インターネットで教えてくれる)と、

サイトを自分で立ち上げられる程度の技術があれば十分です。

 

③空いた時間で始められる

ウェブサイトの更新は自分の好きなときに行えるので、

空いた時間を使ってコツコツと進めればよいです。

多忙な人でも、空いた時間で、自分のペースに合わせて作業ができます。

よって、個人で始める副業にも最適です。

 

(3)アフィリエイトの注意点

一つだけ。

自分が実際に使った、本当に良いと思ったを、自分の感想や体験談付きで、

自分の言葉で説明する必要があります。

ただなんとなく、アフィリエイトのブログパーツを貼付けているだけでは

収入にはなりません。

 

 

2)ASPについて

(1)ASPとは

ASPとは「Application Service Provider」の頭文字を取ってもので、

広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたしています。

 

 

直接広告主と交渉をするよりもASPを通した方が楽にはじめることが

できる点や、ASPを通してさまざまな情報が得られる点がアフィリエイターに

とっても大きなメリットとなります。

ASPは、企業からしても一人一人アフィリエイターに声をかけるのは大変なのを

省く事が出来て、アフィリエイターからしても企業と一々契約を結んだり、

大きな会社の商品をアフィリエイトすることが出来ると、お互いにとって非常に

ありがたい存在です。

(2)おすすめASP会社

ASPの協力無くして、ブログ(アフィリエイト)で成功するのは無理そうですね。
それでは、ここで有名なASP会社を紹介しますね。
印は、小生もお付き合いしている会社です。
①絶対に登録すべきアフィリエイト広告サイトASP
青字または絵をクリック下さい。
A8.net
定番のASP。国内1位のASP。
必ず登録しましょう。
もしもアフィリエイト
通常の報酬額に加えて、ASPからのボーナス報酬として+12%増額された
状態で振り込まれるのが魅力。

 

こちらも定番。初心者でも使いやすい国内2位のASP。

 

②サブ活用におすすめのASP

 アクセストレード

ブログ・サイトに広告を貼るだけで報酬が貰える案件があり、

初心者でも稼ぎやすい。

 

インフォトップ

情報商材に特化したASP。

 

③物販系のおすすめASP

 Amazonアソシエイト

Amazonのアフィリエイトプログラム。

Amazonで商品が購入されると商品の数%が報酬として貰えます。

 

 楽天アフィリエイト

報酬は基本的にポイントでの受け取りになります。

 

(3)ASPとの向き合い方

1.利用するASPはなるべく分散させないようにする。

小生、A8.net、インフォトップ、楽天アフィリエイトをメインで

使用しています。

2.媒体やコンテンツと相性の良い案件利用する アフィリエイト

対象物で、ASPを使い分けています。

3.あくまで自分がいいと思った商品紹介する できるだけ、

使用したものを紹介するようにしています。

 

 

3)ブログアフィリエイトのデメリット

ブログアフィリエイトのメリットは、前項でいろいろ説明しました。

ここでは、デメリットについて説明します。

実際に始めてみる前に、アフィリエイトのデメリットをきちんと理解しておく

必要があると思います。

 

(1)安定した報酬に時間がかかる

デメリットは、「安定した報酬を得られるようになるまでには時間がかかる」

と言うことです。

 

ブログにアフィリエイトの広告を貼っても、すぐに報酬が発生しません。

たいていは3ヵ月~1年ほど、収益ゼロの期間が続くとされています。

その理由は、Googleなどの検索エンジンの仕組みにあります。

アフィリエイトブログで収益を上げるためにもっとも必要なのはアクセス数です。

そして、アフィリエイトブログへのアクセスのほとんどは、Googleなど検索エンジン

の検索結果からの流入です。

ところが検索エンジンは、生まれたばかりで記事数の少ないブログのことを評価せず、

検索結果の上位に掲載してくれないのです。

記事数を増やしてコンテンツを充実させれば、しだいに検索結果の上位に掲載される

ようになり、収益も上がりはじめます。

 

しかし多くのアフィリエイト初心者は、そうなる前に心が折れてしまい、

脱落してしまうのが現実だそうです。

ブログアフィリエイトは、簡単に始めらますが、実際に安定して収益を得るためには

相応の地道な努力が必要というわけですね。

それにめげず、一緒に頑張りましょう!

 

 

4)グーグル・アドセンスについて

小生、1回審査に落とされちゃいまして(笑)、

まだやったことが無いのです。

改めて、審査して、使用し始めたら紹介しますね。

 

(1)Googleアドセンスとは

Googleアドセンスとは、自分で運営しているWEBサイトに

Googleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧している

ユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリック

されるたびに報酬を受け取れる仕組みです。 

 

 

 

お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                           クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                          アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてくださいね。
にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ

 


この記事に関連する記事一覧

ブログランキングに参加中!

ポチッをお願いします

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ 

                

当サイト一押し商品

アンリミテッドアフィリエイト

詳細はこちら

ツイブラ

詳細はこちら

                

プロフィール

ようこそ、本サイトにお越しくださいました。私、生まれも育ちも葛飾柴又近くの立石です。折乃笠公徳(おりのかさこうとく)と発します。2019年12月31日、38年間勤めていた会社を退職して、自称自由業をしています。内容は、エッセイ本出版、ホームぺージ作成サービス、ホームぺージアフィリエイト、ブログ発信などです。夢はある、希望もある、無いのはお金だけ・・・ いっしょに頑張って生きましょう、行きましょう。

詳細はこちら

                

検索

                              

           

最近のコメント
    ブログとツイッター技術
    アーカイブ
    関連ホームぺージ

    ホームページの概要を説明します

    ホームぺージ折乃笠ワールド
    情報の森
    ・折乃笠の情報発信&受信基地
    情報の宝庫
    ・情報の森の過去データ収納
    本とホームぺージ融合の泉に接続
    ・本とHPの良いとこ取り

    ホームぺージ作成関連
    山梨大月HP作成サービスに接続
    ・皆様のホームページを作成をしています。相談下さい
    おすすめHP作成ソフトに接続
    ・初心者用ソフト紹介。一緒に作りませんか?相談下さい

    ホームぺージ旅シリーズ
    おすすめ国内旅行に接続
    ・折乃笠の旅ブログ、おすすめ旅やお土産、駅弁を紹介 しています

    筋トレ シリーズ
    50歳シニアの方へ筋トレに接続
    ・健康・ダイエット・ストレスのための筋トレを紹介 しています

    ブログランキング


    にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ

    ページの先頭へ