1.自分で撮影
ブログで使う画像は、できるだけ自分で撮影するようにしましょう。
(ただし、無理しないでも大丈夫ですよ。)
読者を惹きつける四つの撮影方法を以下に示します。
1)全体が分かる写真 (お寿司と器の全体の写真)
2)細部にわかる写真 (お寿司一個一個の写真)
3)大きさが分かる写真 (箸などを入れる)
4)未来の見える写真 (その商品を買ったことで訪れる自分の姿がわかる写真)
2.無料画像
御自分で撮影できなくても大丈夫です。
無料画像は、良いものがいくらでも公開されています。
是非、使ってみてください。
-
- 高画質無料商用可高画質無料画像サイト
-
- 登録不要商用可無料画像サイト一覧
-
- 登録不要商用可無料アイコン素材
-
- 簡単ロゴ作成無料ロゴ作成COM
-
- ハイクォリティ無料写真館PixaBay
- アニメーションサイトpixaday
3.有料画像
小生の場合、自分が体験した事や物についてはデジカメにより自分で撮影した画像を使用します。
その他については、当初無料画像を使用していましたが、ホームぺージやブログ、エッセイやレポートと画像を使用する頻度や種類が多岐に渡るため、現在は「フリービーAC」という有料画像を使用しています。
人物、ビジネス、生き物、花・植物、食べ物・飲み物、町並み・建物など、様々な写真がダウンロード可能です。
写真画像5枚/日までは無料なので、お試しをしばらくやってみて気に入ったら、有料(プレミアム会員)になれば良いかと思います。
有料(プレミアム会員)は、無制限使用で、1277円/月なのでとてもリーズナブルです。
詳細をお知りになりたい方、プレミアム会員になりたい方は下記をクリックして下さい。
ベクターデータのイラスト素材なら【イラストAC】ダウンロードし放題のプレミアム会員登録はこちら
フリービーACは素材のセットをワンクリックでダウンロードできる素材サイトです。
同じシリーズのイラストや写真の素材をまとめてダウンロード(プレミアム会員のみ)できるため、統一感のあるデザインを作る際にとっても便利です。組み合わでとても説得力のある画像群が作れます。
以下は、フリービーACの情報です。
・11月3日のダウンロード数 : 75,578
4.おすすめ書籍
ブログ術大全 ヨス著 ¥1800(税別)
◆たいへん丁寧に書かれていて、ブロガー必読者だと思います。 私はブログを一からやり直しました。
|
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてくださいね。
9.ブログの具体的な作成方法 メニュー